平成25年度 南勢地域緩和ケアネットワークの活動

平成25年度

・ 平成25年8月8日(木) 18:45~ 於 伊勢地区医師会館

第15回定例会 当番幹事 伊勢赤十字病院 共催 第一三共株式会社

学術講演 「ランマークの有用性と適正使用情報」

第一三共株式会社

特別講演1 「緩和ケア病棟で出会った終末期患者へのケアをふり返って」

~臨死期に輸液を望まれた事例~ 伊勢赤十字病院 緩和ケア病棟看護師 堀内 章世

特別講演2 「がん患者の在宅療養調整におけるケアマネージャーの役割」

ポピー居宅介護支援事業所 潮田 元美

・平成25年12月7日(日) 13:30~15:30 於 三重県営サンアリーナ
第9回特別講演会 当番幹事 市立伊勢総合病院
「緩和ケアの目指すもの~ケアタウン小平の取り組みから~」
小平ケアタウンクリニック 院長 山崎 章郎先生


・平成26年3月7日(金) 18:30~ 於 伊勢地区医師会館

第16回定例会 当番幹事 市立伊勢総合病院 

共催 協和発酵キリン株式会社 後援 伊勢地区医師会、伊勢市薬剤師会

情報提供 「アブストラル舌下錠について」

協和発酵キリン株式会社


事例検討会 「緩和ケア病棟、緩和ケア外来、在宅緩和ケアの連携」
病院での抗癌治療が無効となった後の地域連携の在り方を考える
~どこで誰がどのように患者・家族の希望を支え、意思決定を支援するのか~
市立伊勢総合病院 松原 貴子

指定討論者 三重大学大学院医学系研究科 運動器外科学・腫瘍集中治療学 准教授 松峯 昭彦先生

専門研修開催
・対人援助職スーパービジョン育成研修
・医療従事者のためのスピリチュアルケア研修
・一般研修 勉強会「伊勢緩和ケアセミナー」市立伊勢総合病院講堂

2014年04月01日